2012年6月9日土曜日

みそ汁がすっごい美味しそうな漫画

最近のお気に入りは「わかめと豆腐ともやしのみそ汁」です。
みそ汁ってかなり日常にあふれたメニューだけど、おいしいんだねえ。
昨年末、退院して家で食べたみそ汁に感動して以来、その実力を見せつけられるばかりです。

「おせん」きくち正太


一時期テレビでドラマ化もされてたらしいです(←テレビあんま見ない)
老舗料亭を舞台にした、料理漫画・・・かな?
和食だけでなく、用の美や心意気など「和の美意識」というんでしょうか、
日本の文化の良いところを思い出させてくれる作品です。
読む度にうまいもんが食べたくなる。

越後村上三面川 鮭の塩引き




うまいもん、て何か。


料亭の話なので素材も技術も一級なわけですが。
この漫画の焦点はもうちょっと違う所にあります。


素材を活かす。
料理→必要な具材 ではなく、素材が出発点の考え方

旬のもの−今は何がうまくて、
それをどうやって味わうのが良いかと。

そのためには手間ヒマがかかったりするけど、
それを惜しまない人達。











そして素材のほうも、良い物を追いかけていくと、野生/天然/手作りなど、合理化とは対局にある概念が大事になってくる。

野生のエノキ

一面だけ見ると、めんどくさいかもしれない。
でも、うまいもん食べるため、食べてもらうため、喜んでやる人達。

和食っていいなあ。
あー新鮮な刺身が食べたいよう。  ※まだナマモノ禁止です

スキャンじゃないから見にくいなあ…

みそ汁の話(6巻)では、手作り味噌の仕込みが行われる。
昔はどこの家でもやっていたと。
「手前味噌」というのは、自分ちの味噌がいちばんだぜっていう自負の心。

材料は、大豆と塩と米麹。そんだけ。
だから、ごまかしはきかない。だから、なるたけいいもんを揃える。
大豆は目で見て選別し、冬の寒空に冷たい水で洗うなど、手をかけて仕込み寝かす。

そうやって作られた味噌を使って、みそ汁が登場。うぅぅ。うまそう。


美味しい料理、というのはレシピのことではなくて、
それを作る「素材」と作る「人」によって生まれるんだなあ、としみじみ。

話によっては「そりゃあ漫画だろ」って部分もあるんですが
食べる「人」にも食べられる「物」にも愛情たっぷりな作品です。おすすめ。




0 件のコメント:

コメントを投稿